坂西は分科会「ディベート「ヒーローは本当にヒーロー?」」を開催。昔話を題材にヒーローと敵役に分かれてディベートを行いました。他校の生徒8名の参加もあり、斬新な意見に感心したり笑ったり、楽しく盛り上がりました。
ディベート中の様子
二手に分かれて意見を出し合います
あらすじを書いた紙
出た意見を書き足していきました
企画運営を担当した研修会係11名
※「図書委員研修交流会」とは?高校の図書委員が委員会活動に役立つ技術を学び、他校の図書委員と交流するイベントです。埼玉県内7地区に分かれて年1回開催しています。企画運営も生徒が主体となって行われています。
図書視聴覚委員会は、さつき祭でリサイクルブック(無料の古本市)としおり作り体験を行いました。
リサイクルブックは不要になった図書・雑誌約1,000冊を自由にお持ち帰りいただく催しです。来場された方からは「毎年楽しみです」という嬉しいお声もいただきました!
カラフルなしおり作りが体験できるコーナーも2年ぶりに復活し、小さなお子さんから大人まで幅広い方々に好評でした。
2日間でたくさんの方にご来場いただきました。ありがとうございました。
会場の様子
しおり作り
2月の展示
2月前半の図書館は、14日のバレンタインデーに合わせた本の展示と飾りつけをしています。
格子柄のハート飾りは、2枚の色紙を手作業で組み合わせて作ります。図書視聴覚委員会の展示係の生徒が放課後にがんばって作りました。
読書週間
10月27日から11月9日までの2週間は「読書週間」です。
図書館では、読書週間企画として、しおりプレゼントを実施中!
本を借りた人は誰でも1枚(3冊以上借りた人は2枚)プレゼント。なんと20種類以上のデザインから、好きなものを選べます。
同時に雑誌付録プレゼントも受付中です。欲しい人は申込用紙に記入してカウンターに持ってきてください(申込用紙は図書館入口にあります)。