生徒会は坂西の多くの学校行事を仕切る大切な仕事をしています。
最初は戸惑うこともあるけど、一年間がんばるとすごく自分が成長したことを実感できます。
一年から役員になった生徒のリピート率も高いです。
生徒会で学んだことは社会に出てもすぐに役立つことばかりなので卒業後も大学や会社で積極的に
活動して多くの友人に囲まれている卒業生もいますね。
坂西生徒会は今日も伝統とスピリッツを守るために奮闘しています。
生徒会の一年
11月
|
生徒会選挙 |
新旧役員引継ぎです。ここからスタートです。 |
12月 |
第一回役員会 |
新生徒会が本格的に動き出します。
生徒会誌「さつき」の準備が始まります。卒業記念品選考もします。
|
1月 |
年始の顔合わせ |
卒業記念品発注 (校長先生の似顔絵せんべいとかサプライズな贈り物をします)
|
2月 |
新入生歓迎会係決め
|
パンフ、新歓レポート用紙デザイン依頼など
|
|
学校評議委員会議
|
保護者や地域の方と坂西をより良くするためにいろいろ話をし ます。
お茶とお菓子付。
|
3月 |
来年度予算作成準備 |
この頃から本格的に新年度の準備に入ります。 |
春休み |
パンフの印刷 |
|
4月 |
対面式 |
新歓・部活紹介 |
|
部活予算折衝 |
ここで新年度の各部の活動予算が最終的に決まります。 |
|
生徒総会係決め |
生徒総会の準備が進みます |
|
離任式 |
生徒を代表して花束贈呈 生徒総会議案作成・印刷 |
5月 |
生徒総会 |
同時に補欠選挙も行います。
生徒会に入りたい三年生にとっては最後のチャンス。
さつき祭全体規定作成、さつき祭テーマ・コピー・司会・有志募集など
生徒総会終了後いよいよさつき祭の準備です。
生徒会が一番輝く季節に入ってきます。
|
6月 |
さつき祭プレゼンテーション |
各クラスがさつき祭でやりたいお店の権利を得るために審査を受けます。
パフォーマンスが楽しいです。
|
7月 |
さつき祭準備 |
備品調整、使用教室決定、食飯団体会議、ポスター決定、パンフ作成作業
などいろんな仕事をみんなで力を合わせて処理していきます。
仲間意識が一層強くなります。
|
夏休み |
ポスター中学校発送作業 |
各係作業 看板・垂れ幕などチームごとに制作します |
|
坂戸駅非行防止
キャンペーン
|
毎年参加しています。見かけたらヨロシク。 |
9月 |
さつき祭 |
ここまで来るのに大変な努力の積み重ねがあります。 その分、誰よりも達成感を感じる瞬間です。
|
11月 |
役員改選・引継ぎ |
これで新しい生徒会に引き継ぎます。みんなお疲れ様!! |